引越しが一段落したら・・・
この半年間、新居の購入、引越し準備、旧居からの撤去等、引越し仕事に没頭していたら、コルドリーブスに乗る機会がなくなっていた。
最後に乗ったのは、確か九州キャンピングカーショーが開催された5月なので、3ヶ月以上放置していたことになる。
エンジンがかからない・・・
自動車保険の更新のために、オドメーターをチェックしようとしたらエンジンがかからない・・・
やっちゃった・・・
バッテリー上がりだ。
逆充電モード
ネットでいろいろと調べてみると、搭載しているエコフローのオルタネーターチャージャーには、逆充電モードという機能があることがわかった。
電力の流れは、ポータブル電源 → オルタネーター充電器 → バッテリーだ。
早速やってみたが、電力が少なくてなかなか充電が進まない。
これではどれだけの時間がかかるかわからない。
あきらめた。
JAFに連絡
次なる手は、JAFだ。
JAFのアプリを起動し、「JAFを呼ぶ」を選択。
「どのようなトラブルですか?」に対して、「エンジンがかからない」を選択。
「お車の症状を教えてください」に対して、「バッテリーあがり」を選択。
その後、駐車場所を指定して送信したら、JAFから電話がかかってきた。
バッテリー上がり等のロードサービスは、車両重量3,000 kg以下(最大積載量2,000 kg以下)が対象とのこと。
コルドリーブスの車両重量は、3,200 kgらしい。
ディーラーさんにヘルプ
こうなったら、ディーラーさん頼みだ。
駐車場まで来てもらい、サブバッテリーからメインバッテリーへの充電をやってもらった。
おかげでエンジンがかかったが、一度バッテリーが上がると劣化が早まることや、新車で納車されてからそろそろ4年経つので、交換を勧められた。
交換費用は40,000円かかったが、近々訪れる2度目の車検で一般的に交換するらしいので、まあいいか。
引越しによる多忙の影響がこの他になければよいが・・・
コメント