キャンピングカー快適化– category –
-
コルドリーブス快適化16(ポータブル電源のエクストラバッテリー その2)
エクストラバッテリーが届いた・・・ エコフローから、更なる値引き(35%→40%)による差額(7,480円)を返金してもらった。 そして、ヤマト運輸から商品も届いた。 参照→ コルドリーブス快適化16(ポータブル電源のエクストラバッテリー その1) 「Ec... -
コルドリーブス快適化16(ポータブル電源のエクストラバッテリー その1)
2,000Whのポータブル電源の容量を増やすことに・・・ 2年前に、2,048Whの「EcoFlow ポータブル電源 DELTA 2 Max 」を購入した。 参照→ コルドリーブス快適化13(大容量ポータブル電源) しかし、その後の家電の増設等により、容量がやや不安になってきた... -
コルドリーブス快適化15(チューナーレステレビ その2)
チューナーレステレビが届いた・・・ アマゾンからLGの27インチスマートモニターが到着した。 ディーラーさんで取り付け このテレビと先日、九州キャンピングカーショーで買ったモニターアームをディーラーさんへ持っていき、取り付けをお願いした。 わず... -
コルドリーブス快適化15(チューナーレステレビ その1)
チューナーレステレビを設置することに・・・ コルドリーブスには、購入時からテレビ(アクオスの22インチ)を設置しており、地デジやBSを視聴していたが、 参照→ コルドリーブス快適化3(TVやWI-FI環境) さらにチューナーレステレビを追加設置し、車... -
コルドリーブス快適化14(走行充電器)
オルタネーターチャージャー(走行充電器)を購入したが・・・ 5~6月頃にエコフローから発売されたオルタネーターチャージャーを購入した。 性能は、シガーソケットの8倍の充電速度とのこと。 しかし、自分で取り付けるにはハードルが高い・・・ そこ... -
コルドリーブス快適化13(大容量ポータブル電源)
アマゾンのプライムデーで大容量ポータブル電源を・・・ 前々からポータブル電源をいつ購入しようかと迷っていた。 そしたら、今年のアマゾンのプライムデー(7月11日~7月12日)で、5月に発売になった「EcoFlow ポータブル電源 DELTA 2 Max 」が25%off... -
コルドリーブス快適化12(スタビライザーその3)
先日、ユーアイビークルの「フロント&リアスタビライザーセット」を取り付けた。 参照→ コルドリーブス快適化9(スタビライザー) 参照→ コルドリーブス快適化11(スタビライザーその2) ダブルタイヤ専用リアスタビライザー(↓) ※ユーアイビークル... -
コルドリーブス快適化11(スタビライザーその2)
コルドリーブスにスタビライザーを取り付けたが・・・ 先日、ディーラーさんに頼んで、ユーアイビークルの「フロント&リアスタビライザーセット」を取り付けてもらうことにした。 参照→ コルドリーブス快適化9(スタビライザー) ダブルタイヤ専用リア... -
コルドリーブス快適化10(Wi-Fiバックカメラ)
キャブコンはバックカメラが高い位置に設置されているので、バックする時はモニターの映像が見づらくて苦労する。そこで低い位置に追加のバックカメラを取り付けてみることにした。 この位置にバックカメラがついている。 コルドリーブスの全高が2.96mなの... -
コルドリーブス快適化9(スタビライザー)
高速道路を走っていて、横風が強いと運転が怖くなる。そこでスタビライザーの取り付けを検討してみることにした。 コルドリーブスには、「KYB製 V-SUS ADVANCE」というショックアブソーバーが標準装備されている。 しかし、最初から付いているのでその効果...
12