MENU

65歳からの「介護保険料の納付」って何?

写真をクリックしていただけると幸いです。↓

65歳になったら、「介護保険被保険者証」が送られてきて、「介護保険料」を納付することになっているらしい。

介護保険被保険者証?

65歳になった月に「介護保険被保険者証」なるものが送付されてきた。(↓)

んんん?

まだ介護は必要としていないのだが・・・

何のことかよくわからない!

同封の書類をよく読んでみることに・・・

 

介護保険制度とは?

同封されていた下記のパンフレット(↓)に、

以下の説明が、

介護保険制度は、住み慣れた地域でいつまでも健やかに暮らせるように、また介護が必要になっても、安心して自立した生活を送れるように、社会全体で支えていこうというしくみです。

 

介護保険の財源は、

介護保険の財源は、「65歳以上の方の介護保険料(23%)」「40~64歳の方の介護保険料(27%)」「公費(50%)」になっているとのこと。

つまり、40~64歳の間も、医療保険(国民健康保険税など)に含まれた形で納めていたが、65歳からは、直接、市へ納めることになっているとのこと。

 

介護保険料は?

所得段階に応じて第1段階(年間保険料 約2万円)~第12段階(年間保険料 約14万円)に細分化されている。

※金額は本市の場合。

 

介護保険料は納めないといけないの?

Q&Aによると、「介護保険制度を維持していくためにも、・・・」との説明。

別紙では、次の注意が・・・

【注意】介護保険料を滞納すると、保険給付の一時差し止めや、利用者負担額の引き上げ等の措置がとられます。

 

所得が少なくても納めなければならないの?

Q&Aによると、「低い保険料額が設定されています・・・」との説明。

 

介護保険料の納め方は?

年金が年額18万円未満の場合は各自で納め、18万円以上の場合は年金から「天引き」になるとのこと。

ただし、以下のように補足されている。

介護保険料は原則的に年金からの天引きですが、65歳になられてすぐは年金から引くことができません。早くとも今年の10月からです。年金からの天引きが始まるまでの間は、納付書または口座振替で納めていただくことになります。

そういうことですか。

PayPayでも納付できるとのことで、早速支払った。

 

年金からの天引きが始まるまでの間、介護保険料の振り込みがちょっと面倒ということらしい。

↓ランキングに参加しています。どれかクリックしていただけると幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする