MENU

全国旅行支援を利用して、2022紀伊半島の旅(3~4日目)

写真をクリックしていただけると幸いです。↓

和歌山県~三重県~奈良県~大阪府を経て、自宅へ

11月16日に、急だが「全国旅行支援」を利用した紀伊半島の旅を思いついた。

阪九フェリーのホームページによると、

乗船代が40%引きで、地域クーポン券3,000円(平日)をもらえる。

2022年11月19日。昨夜は和歌山県の道の駅「なち」に車中泊。

 

早朝に起き、朝食なしで道の駅「なち」から「那智の滝」へ。

那智の滝は、那智川中流にかかる滝でほとんど垂直の断崖に沿って落下し、一段の滝としては落差日本1位とか。(ウィキペディアから抜粋)

やや離れた道路から。

すぐ近くの飛瀧神社から。

コルドリーブスを那智山観光センターの駐車場に停め、歩いて「那智の滝」から「熊野那智大社」へ。

熊野那智大社は、那智山にある神社で熊野三山の一つ。(ウィキペディアから抜粋)

 

「熊野那智大社」から道の駅「紀宝町ウミガメ公園」へ。

全国で唯一ウミガメの水族館がある道の駅。

 

ここで小休止したら、時刻は午前10時を過ぎている。

今後のルートについて思案する。

このまま予定通り「伊勢神宮」まで足を伸ばすと、大阪泉大津港17:30発フェリーに間に合いそうにない。

結局、「伊勢神宮」は次の機会とし、奈良県「吉野山」を経由して、大阪泉大津港を目指すことにする。

 

道の駅「紀宝町ウミガメ公園」から「吉野山」へ。

国道169号線を通るこのルートは、険しい山間部を通過する。

そのためコルドリーブスの運転も結構きつくて、時間もかかった。

14:30頃に「吉野神宮」に到着。

明治22年(1889)、明治天皇により創建。後醍醐天皇を祀る。(奈良県観光公式サイトより)

 

「吉野山」から阪九フェリー泉大津港へ。

ちょっと余裕で「阪九フェリー泉大津港」に到着。

インターネットでの予約内容は、下記の通り。

船名 ひびき 泉大津港(17:30発)→ 新門司港(翌朝06:00着)

スタンダードシングル1人、5m未満普通自動車1台で、運賃料金は22,050円。

なお、往路と同様に全国旅行支援の適用により、窓口で以下の支援を受けた。

1 乗船代の支援額は40%であり、22,050円×0.4=8,820円になるが、上限額の8,000円の返金。

2 船内(レストランと売店)で利用できる1,000円のクーポン(↓)だが、下船までに利用が必要。

3 500円のタクシー割引券が2枚。

以上の1~3の合計は、10,000円。

復路は、土曜から日曜にかけての休日扱いのために地域クーポンがない。

その代わりのタクシー券?かもしれないが、タクシーを利用する予定はない。

実質的には、9,000円の支援だ。

 

フェリーに乗船して、すぐに売店へ直行。

なぜなら、大阪以外では利用できない地域クーポン「おおさかPAY」の利用のためだ。

残高が、まだ2,380円ある。

それに、大阪泉大津港近くのネットが繋がる地域でないと利用できない。

出港して離れたら繋がるかどうかわからない。

※(↑)利用可能ポイントは、0ptになっているが、この時点では2380ptあった。

 

売店内をくまなくチェックし、買えそうなものを物色する。

土産物が多い中、ウイスキー2000円とチューハイ350円に決定。

30円余ったが、仕方ない。

※領収書(↑)では、黄色枠で囲っているように「地域クーポン酒」と表示されている。

 

その後、風呂に入り、レストランで夕食。

船内でしか使えない1,000円のクーポン券を利用し、240円の実費で済んだ。

※1,240円(食事代)-1,000円(クーポン券)=240円(実費)

客室に戻り、就寝。

 

翌朝の午前6:00に新門司港着後、自宅へ。

※到着は、近郊の久留米市役所にしています。

これで、「全国旅行支援を利用した、2022紀伊半島の旅」を終わります。

↓ランキングに参加しています。どれかクリックしていただけると幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする